recognized not merely as a domestic issue but as an issue of the international community as a whole 意味
読み方:
日本語に翻訳
携帯版
- 《be ~》一国内{いっこく ない}の問題{もんだい}にとどまらず国際社会{こくさい しゃかい}の問題{もんだい}として認識{にんしき}される
- recognized 《be ~》存在を認められる、発言を許される
- not NOT {略} : not our title 当社の出版物にあらず
- merely merely 僅々 僅僅 きんきん 僅か わずか 許り ばかり 単に たんに メアリ ぽっきり たった 啻に ただに
- domestic domestic 対内 たいない 国内 こくない 家庭内 かていない ドメス ドメスチック
- issue 1issue n. (1) 発行, 発行部数; 号; 流出; 所産. 【動詞+】 bring out a revised issue of a
- but but だって 併し 然し しかし 然るに しかるに けれど ならでは でも たった 但し ただし けれども けど
- international international 国際的 こくさいてき インター インターナショナル 国際 こくさい 世界的 せかいてき
- community community n. 地域(社会); 社会, 集団, …界; 共同体; 共通; 共有. 【動詞+】 the best ways of
- whole whole n. 全体. 【動詞+】 It forms a complete whole in itself. それはそれだけで完全だ
- not merely {1} : 単に~のみならず[でなく]、~ばかりでなく、~だけでなく、~はもちろん I'm not only [merely, just] saying
- domestic issue 国内問題{こくない もんだい}、内部問題、家庭内{かてい ない}の問題{もんだい}
- international community international community 国際社会 こくさいしゃかい
- as a whole 全体{ぜんたい}として(は)、まとめて、概して、総じて◆【同】overall ; in general ; in total As a whole, I
- considered merely as a domestic issue 《be ~》単に家庭内{かてい ない}[国内{こくない}]の問題{もんだい}と見なされる
- urgent issue that must be addressed by the international community as a whole 国際社会全体{こくさい しゃかい ぜんたい}で早急{そうきゅう}に取り組むべき課題{かだい}